子育て支援施設
を探す
お知らせ
新潟県こども計画に基づき、こどもや若者等の意見を聴き、共に新潟県の未来を考えていくための取組として「こども・若者未来トーク」のメンバーを下記のとおり募集します。
1 こども・若者未来トークの概要
(1) こども・若者モニター
事前に県のモニターへの登録を行い、県政の様々な課題についてアンケートに答えていただく「こども・若者モニター」の設置
(2) こども・若者会議
新潟県の未来を考えていくため、こどもや若者等の意見を聴く場として「こども・若者会議」を設置
会議のテーマは「住んでよし、訪れてよしの新潟県の実現に向けて」
※会議は休日・長期休暇中(7~9月)に実施予定(各世代で1回ずつ計5回開催予定)
2 対象者
県内の小学生、中学生、高校生、大学生等・20歳代、子育て中の保護者
3 募集人数
(1) こども・若者モニター 各世代400人程度(計2,000人程度)
(2) こども・若者会議 各世代 10人程度(計50人程度)※
※応募者多数の場合は、性別・居住地域等を考慮して選考させていただきます。
4 参加方法
WEB申込フォームから申込
(1) こども・若者モニター
https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=20946
(2) こども・若者会議
https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=20947
5 申込期限
令和7年5月31日(土)
※詳細は以下新潟県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kodomokatei/miraitalk250430.html
1 こども・若者未来トークの概要
(1) こども・若者モニター
事前に県のモニターへの登録を行い、県政の様々な課題についてアンケートに答えていただく「こども・若者モニター」の設置
(2) こども・若者会議
新潟県の未来を考えていくため、こどもや若者等の意見を聴く場として「こども・若者会議」を設置
会議のテーマは「住んでよし、訪れてよしの新潟県の実現に向けて」
※会議は休日・長期休暇中(7~9月)に実施予定(各世代で1回ずつ計5回開催予定)
2 対象者
県内の小学生、中学生、高校生、大学生等・20歳代、子育て中の保護者
3 募集人数
(1) こども・若者モニター 各世代400人程度(計2,000人程度)
(2) こども・若者会議 各世代 10人程度(計50人程度)※
※応募者多数の場合は、性別・居住地域等を考慮して選考させていただきます。
4 参加方法
WEB申込フォームから申込
(1) こども・若者モニター
https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=20946
(2) こども・若者会議
https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=20947
5 申込期限
令和7年5月31日(土)
※詳細は以下新潟県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kodomokatei/miraitalk250430.html